1. 計画期間
2023年4月1日~2028年3月31日
2. 計画内容
■目標1 女性管理職の積極的な登用、管理職に占める女性労働者の割合を産業平均値以上にする
(ここでいう「管理職」は課長相当職以上をいう)
(2025年度 産業平均値:10.7% 2024年度実績:11.11%)
■目標2 年次有給休暇取得率を産業平均値(2025年度の目標:67.1%)以上にする
~女性活躍推進法に基づく情報公開~(2025年3月現在)
労働者に占める女性労働者の割合 | 20% |
---|---|
男女別の育児休業取得率 | 女性100%、男性100% |
労働者の一月当たりの平均残業時間 | 12.70H |
年次有給休暇取得率 | 94% |
女性活躍推進法において、常時雇用する労働者数が301人以上の企業は「男女の賃金の差異」の公表が義務化されたことに伴い下記に公表します。
労働者の男女の賃金の格差
全労働者 | 74.6% |
---|---|
うち正規雇用労働者 | 75.5% |
うちパート・有期労働者 | 78.2% |
【集計期間:令和6年度(2024年4月1日~2025年3月31日まで)】
パート労働者については、フルタイム労働者の所定労働時間(8時間/日)をもとに人員数の換算を行っています。